NPO法人 ふくしまバリアフリーツアーセンターとは?

 ふくしまバリアフリーツアーセンターは、福島市・相馬市・二本松市・伊達市で構成する「やさしさと自然の温もり ふくしま観光圏」に行って、温泉や、海産物や、自然を楽しみたい!という方が、もしもお身体がご不自由だったりする場合に、圏域の観光施設や宿泊施設などのバリアフリー情報を発信するNPOです。
 高齢者や障がい者(ここで言う「高齢者や障がい者」は本人のみでなく、家族友人等、高齢者や障がい者とともにおいでになるお客様を含みます。)の楽しい旅行をサポートするセンターとして、圏域内の宿泊施設の紹介や、観光地情報を提供します。
 ご案内は、実際に調査した詳細な情報に従って行います。 「ふくしまの友達にちょっと聞いてみようかな」そんな軽い気持ちで、お問い合わせください。 お客様へのサービスはすべて無料です。 ふくしまバリアフリーツアーセンターが、「あなたを優しくする風」になることができれば幸いです。
 ふくしまバリアフリーツアーセンターは、現在、福島駅西口改札前に平成21年7月24日より、 ふくしま観光圏認定案内所(福島市観光案内所)内に併設し、オープンしました。
ふくしまバリアフリーツアーセンターホームページはこちら >>
バリアフリー
バリアフリー

設立総会を開催しました。

 ふくしま観光圏域のバリアフリーツアーについては、昨年誕生した「バリアフリーツアーセンター研究会」が中心となって、実際に、宿泊施設のご紹介やご案内ができるNPO法人の設立準備をして参りましたが、平成21年2月5日、関係者が集い、NPO法人の認可申請のため、設立総会を開催いたしました。
 今後は、3ヶ月の縦覧期間を経てNPO法人としての登記申請を行い、法人としての活動に入ります。
設立総会

設立趣旨書より(抜粋)

 ユニバーサルデザインの普及により、高齢者・障がい者の方々も気軽に外に出る機会が増えてきました。それに伴って、旅行を楽しみたいという気持ちも、益々高まっていくものと予想されます。しかし現実には、物理的にも対人的にもバリアと言われるものがまだまだ多く、安心・快適に満足のゆく旅行ができる環境とは言えません。
 高齢者・障がい者の方々が旅行をする時に一番必要とすることは、自分の体力や障がいの程度に合った施設情報や受け入れ態勢、プライバシー対策であり、これら情報が高齢者・障がい者の方々に正確に伝わることが大切です。
【NPO 福島バリアフリーツアーセンター役員】
理事長 佐藤 孝浩(非常勤) 障がい者の旅行を考える会 代表
副理事長 畠  隆章(非常勤) 飯坂温泉旅館協同組合 理事長
渡邉 和裕(非常勤) NPO法人土湯温泉観光まちづくり協議会 理事長
理事 安齋 忠作(非常勤) 飯坂温泉観光協会 会長
齋藤建一郎(非常勤) 土湯温泉旅館事業協同組合 理事長
設楽 俊司(非常勤) NPO法人 ILセンター福島 所長
秋山 一身(非常勤) NPO法人 えいど福島 理事長
今井 伸枝(非常勤・事務局長)
  福島県難病団体連絡協議会事務局長、(社)日本筋ジストロフィー協会福島県支部事務局長
佐藤 和子(非常勤) 福島県NPOネットワークセンター理事長 ・ まちの和研究所 代表取締役
佐藤 怜子(非常勤) NPO法人 ユニバーサルデザイン「結」理事
吉田 好子(非常勤) NPO法人 えいど福島 ・ 共同作業所「ぽけっと」代表
監事 齋藤 史博(非常勤) さいとう建築工房 所長
若松 伸司(非常勤) 
事務局 福島市栄町1-1 福島駅西口2F
TEL:024-531-7382  e-mail:fukushima-bftc@bz03.plala.or.jp
ホームページ:http://www.fukushima-bftc.jp

ふくしま観光圏・圏域内(福島市・相馬市・二本松市・伊達市)の皆様へ

圏域内の市民の皆様へ、あなたの力を貸してください。会員募集中!
バリアフリーツアーセンターでは、会員を募集しています。
  一般会員 6,000円(一口以上)
  賛助会員 3,000円(一口以上)
  サポーター会員 1,000円(一口以上)
お問い合わせは、事務局(TEL:024-531-7382)まで

圏域内の観光施設経営者の皆様、バリアフリーチェックをしませんか。

 バリアフリーツアーセンターでは、各観光施設のバリアフリーチェックを有料で行います。 実際に障がいを持つ仲間が、各施設に出向き、それぞれの施設のバリアフリーチェックを行います。
 思わぬところにバリアがあったり、バリアだと思い込んでいたところが、マンパワーで解決できたり、施設の新しい価値が生まれます。
 チェッックを完了した施設については、バリアフリーツアーセンターの窓口やHPの中で、お問い合わせのお客様へご紹介したり、ご案内させていただきます。
バリアフリー発見ツアー